【リバ邸×ギークハウス】競争ではなく共創、素敵な居場所がたくさん出来る社会へ。
株式会社リバ邸(所在地:東京都江東区、代表取締役:片倉廉、以下「当社」)は、株式会社アーロン(所在地:東京都文京区、代表取締役:鈴木嘉久)が運営するギークハウス4棟と、ギークハウス中目黒(所在地:東京都目黒区、代表:わいもん)と連携し、リバ邸での運営サポートを開始します。
概要
当社は、「現代の駆け込み寺」をコンセプトに掲げ、「世の中の枠組みや空気に苦しくなった人たちが集まる居場所であり、そこで各自が何かしら独自のアウトプットを追求する場所」をシェアハウス事業を通して各地に創っている企業です。
ギークハウスは、創設者であるphaさんの思想のもと、自由運営という形で全国に30軒以上展開してきたシェアハウスです。
取り組みの意義
今回の取り組みを開始することで、リバ邸やギークハウスなど、全国にあるコンセプト型シェアハウスが協力し、より一層の”居場所づくり”の加速に向けて取り組んでいくことを目的としています。
取り組みの詳細
当該シェアハウスの住民であれば、以下の特典を受けられるようになります。
- リバ邸が提供する「人生定額プラン」の住民優待利用
- リバ邸住人Slackの活用
- 株式会社リバ邸によるシェアハウス運営サポート
株式会社リバ邸代表取締役「片倉廉」よりコメント
以前、70seedsさんにインタビューして頂いた記事にも書いてあるのですが、ぼくはシェアハウス業界として見れば競合みたいな関係になる他のコミュニティであっても、居場所つくりとしてはみんな同じところを向いているのであれば、手を取り合って業界自体が盛り上がっていってほしいと思っています。
今回の連携でも、特にリバ邸の傘下に入ったみたいな認識ではなく、一緒に盛り上げていきたいという気持ちを形に起こしたところ、このような形になりました。
リバ邸はこれまでも
- モテアマス三軒茶屋
- シェアライフ富山
といったような、コミュニティを持ったシェアハウスさんとコラボしてきました。
株式会社リバ邸はこれまでもこれからも「リバ邸なんだから〇〇してください」みたいなことはなく、居場所をつくる人を広く応援していきます。
#リバ邸全国100軒計画も、今回の連携で折返し地点を迎えました。
居場所をつくりたいと思っている方、すでに居場所を運営されている方、ぜひお声掛けください。
一緒に、居場所づくりを盛り上げていきたいです。
アーロン鈴木氏よりコメント
アーロン鈴木と呼ばれています。ギークハウス湯島天神前、お茶の水、秋葉原、浅草橋を運営しております。
ギークハウスはITエンジニア、Webクリエイター向けシェアハウスで、pha(https://ja.wikipedia.org/wiki/Pha)さんがはじめられました。
加盟制度等はとらず、趣旨に賛同しさえすれば誰でもギークハウスの名前でシェアハウスを作ることができます。
このため、全国30以上あるギークハウス運営者はそれぞれ異なります。
リバ邸さんで「リバテックスクール powered by TechAcademy」開始(https://liverty-house.com/livertech)など入居ITエンジニア向けサービスをはじめられた事を知り、この度加盟させていただきました。
今後も現役ITエンジニアや、勉強中の入居者向けのサービス拡充をはかってまいります。
シェアハウスの名称はギークハウスに愛着が強くありますので、上記4シェアハウスについてはギークハウスの名称のまま運営してまいります。
わいもん氏よりコメント
わいもんです。
もともとリバ邸のコンセプトはとても共感する部分もあり、この度ご縁がありましてリバ邸と関連する事が出来たので何かイベントをする際はどうぞよろしくお願いいたします。
「自立とは、依存先を増やすこと」という戦略があります。
そのアクションの具体的な方法として趣味を増やす友人を増やすなどと共に、所属するコミュニティを増やすという方法です。
シェアハウスのイベントは気軽に参加でき他のコミュニティに比べるとハードルが低く感じます。
本当に多様な人が正体や能力を隠して生息しているのでさまざま出会いができるんです。
シェアハウスは決して必須のものでは無いですが
皆様が何か楽しめる場の一つ。
皆様がサバイブするための手法の一つ。
として適度な利用を行えば何か良い方向にむかえるかもしれません。
ギークハウス創設者「pha」氏よりコメント
会社概要
株式会社リバ邸
代表取締役:片倉 廉
設立:2018年6月5日
本件問い合わせ先(担当:大堀):livertyhouse.info@gmail.com