株式会社リバ邸(所在地:東京都江東区、代表取締役:片倉廉、以下「当社」)は、NOW株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:家入一真/梶谷亮介、以下「NOW」)、THE SEED(所在地:東京都渋谷区、代表:廣澤太紀、以下「THE SEED」)、学生コミュニティBEAST with TECH(創設者:有馬暁澄、以下「BEAST with TECH」)、Beyond Next Ventures株式会社(所在地:東京都中央区、代表:伊藤毅、以下「Beyond Next Ventures」)と協力し、リバ邸住民からの起業相談窓口の設置を開始します。
概要
当社は「現代の駆け込み寺」をコンセプトに掲げ、「世の中の枠組みや空気に苦しくなった人たちが集まる居場所であり、そこで各自が何かしら独自のアウトプットを追求する場所」をシェアハウス事業を通して各地に創っている企業です。
NOWは「Next One for the World.」をコンセプトに、次世代を代表するスタートアップの創出や育成、新産業やスタートアップエコシステムの発展に貢献するためのシードラウンド向けベンチャーキャピタルです。
THE SEEDは「起業家に伴走する」ことをテーマに、創業初期の起業家へ投資する、シード投資家、ベンチャーキャピタルファンドです。
BEAST with TECHは「日本の若き“研究者“が社会実装に挑戦する文化を作る」をVisionに掲げ、研究領域アクセラレーターBeyond Next Ventures(株)の協力の下、2021年2月に発足した、ディープテックに特化した学生コミュニティです。
Beyond Next Venturesは、「隠れた才能を見出し可能性を最大化する。テクノロジーで世界をより良いものにする。」をミッションに、ディープテック領域への投資やアクセラレーションプログラムを運営し、スタートアップエコシステムの発展を目指すベンチャーキャピタルです。
今回の取り組みはBASE株式会社を含め数多くの起業家を創出してきたリバ邸というプラットフォームの中で、これから起業を志望する住民への支援体制を整えていくことを目的として開始致しました。
VC(ベンチャーキャピタル)相談窓口設置の経緯について
兼ねてから起業志望の若者が入居することが多かったリバ邸では、入居後個人的に投資家にアポイントメントを取り自身の事業の展望を投資家にプレゼンテーションして参りました。
実際に起業に至った住民もいれば、投資家へのアポイントメントがうまくいかなかった住民もおり、これまでは起業家と投資家がめぐり会う機会が偶発的なものでした。
そしてこの度。株式会社リバ邸として今後も起業を志す若者の入居があることを見据え、リバ邸に入居した住民はリバ邸コミュニティの中から直接ベンチャーキャピタルへの相談窓口にて問い合わせ及び提案ができるよう体制を整えるに至りました。
詳細
全国各地、どこのリバ邸住民であっても入ることができる「リバ邸全体Slack」内に「起業相談チャンネル」を設置。
自身の起業に関する提案をSlack内で提案し、内容によって各当者への個別相談が可能になります。
しかし、誰でも投稿すれば反応があるわけではなく、チャンネルでの投稿自体がVCへの提案となるため、まずは文面で自身が計画する起業の形を具体的に提案して頂きます。
VC側でコンタクトを取りたいと思った志望者にのみ返信を頂きます。
*投稿自体は何度でも可能です
会社概要
NOW株式会社
代表取締役:家入一真/梶谷亮介
設立:2017年11月
THE SEED
代表取締役:廣澤太紀
設立:2018年9月
BEAST with TECH
創設者:有馬 暁澄(Beyond Next Ventures アグリ/フードテックリードキャピタリスト)
設立:2021年1月
HP:https://beyondbeastinfo.wixsite.com/beast-hp
Beyond Next Ventures株式会社
代表取締役:伊藤 毅
設立:2014年8月
HP:https://beyondnextventures.com/jp/
株式会社リバ邸
代表取締役:片倉 廉
設立:2018年6月
本件問い合わせ先(担当:大堀):livertyhouse.info@gmail.com