【Livertyとは?】
(参考URL: https://www.facebook.com/liverty.jp )
- Livertyは、「自由に生きろ。」(Live in Liberty.)をコンセプトに掲げ設立されたものづくり団体です。
- 安定したレールとしての社会システムが崩壊しつつある中で、自由で多様な働き方・生き方と、居場所作りを実践していくための団体として設立され、これまでに多くのウェブサービス・ビジネス・アート作品などを形にしてきました。
- 運営としては、アイデアを持ち寄り、プロジェクト単位でチームをつくり、儲けが出たら分け合い、プロジェクトが成長したら組織化、という形を採用。
- リバ邸は、このLivertyから生まれたシェアハウスとして2012年秋に六本木に誕生しました。
【活動実績】
①ネットショップを無料で簡単に作成できるサービス「BASE」
https://thebase.in/ ※現在はBASE株式会社として事業を運営
②誰でも無料で学べる、新しい学校「青空学区」
③ 進学資金専用クラウドファンディングサービス「studygift」
http://studygift.net/ ※現在はリニューアル構想のため休止中
④被災地の風評被害からの解放を目指すイベント「解放食堂」
https://www.facebook.com/kaihoushokudo
⑤『刺さる』動画メディア「dropout」
http://dout.jp/ ※現在はリニューアル構想のため休止中
【現在のLivertyについて】
- 2015年後半よりNPO法人化する予定のLivertyは、崩壊した社会システムのセーフティネットになり得る「居場所づくり」と「自由な生き方のモデル構築」のため、リバ邸の支援および普及活動を行う団体として第二のスタートを切ります。
- 現在、各地のリバ邸は各管理人の責任の元、名前をのれん分けする形で独自に立ち上げ・運営をしており、Livertyは各リバ邸とは別の外部団体として、リバ邸の支援と普及を行なっています。
- リバ邸の設立・運営の支援活動およびノウハウの共有、Webサイトを用いた情報発信、各種イベントや勉強会の開催を行う他、リバ邸全体に関する問い合わせもこちらで受け付けています。