リバ邸GIFTは、REGIEハウス大阪として、2020年2月に大阪市此花区に立ち上がり、2020年10月から現オーナー平岩なつみに引き継がれ、2021年4月から「リバ邸GIFT」という別名が誕生しました。
オンライン内覧(2021年2月時点)が可能ですので、まずはご覧ください。
REGIEハウス大阪は、「自分らしく挑戦したい医療者を、応援し合う空間を作る」ことを目的に立ち上げられました。
運営会社 REGIE代表の藤本一希です。
「自分のやりたい医療は、これなんだろうか?」
これがこのシェアハウスをつくるに至った、医学生だった僕の違和感でした。
高い専門性や倫理観が求められる医療の領域において、大きな声で疑問を投げかけたり、道を逸れることは、当時もいまも、勇気がいることだと感じます。
大学でも現場で働く中でも「ヘンなやつ」だと思われることもありましたが、同じような想いをもった先輩や、学外で出会った仲間、ロールモデルと思える医療者の方たちとのつながりをもつことができました。その人たちのお陰で、刺激しあったり、支えられながら、現在進行系で挑戦することができています。
そんなつながりが毎日の中にあったら、なんていいだろう。
想いをもつ医療者で日々をともにできる場所、「ただいま」「おかえり」を交わせる場所、安心して自分の想いを語り合う場所。
そんな場所があったらいいなと思ったんです。それがこのシェアハウスです。
よかったら、いちど遊びにきてください。
こんにちは。リバ邸GIFTオーナーの「なっつ」こと平岩なつみです。
普段は東京で地域密着型デイサービスで働いたり、全国の医療福祉に興味がある若者が集うコミュニティ「WelCaMe(ウェルカメ)」を運営する「福祉KtoY」という団体の代表として活動しています。
加えて、私はシェアハウスが好きで、過去に金沢で2軒、東京で3件、計5軒のシェアハウスに移り住んだり、約20件のシェアハウスに遊びに行き、それぞれの魅力を感じてきました。
そして現在は自らがシェアハウスのオーナーを務めるに至っています。リバ邸王子(現REGIEハウス東京)の記事で私のシェアハウスへの想いを綴っています。
リバ邸GIFTは“夢を持った医療者の集まるシェアハウス”です。
この名前には『訪れてくれた人々に心あたたまる体験=GIFT🎁を贈りたい』という意味が込められています。
由来はMr.Childrenの「GIFT」からで、まさにあの曲の歌詞が私たちが体現したい世界です。
Mr.Children 「GIFT」 MUSIC VIDEO
「医療者」とは、医療職(医師、看護師、理学療法士・・・etc.)だけを表す言葉ではありません。
医療や福祉に想いがある人、医療や福祉に関心があり、「人を幸せにしたい」と考えている人は、全員医療者です。
目の前の人に寄り添うことができる医療者同士が一緒に住むことで、お互いの生活を支え合い、それぞれの夢を応援し合うことができます。
例えば、医療や福祉の業界に関連した事業を行っている場合、住民同士が共通言語を用いて話ができて、共感しあえたり、協業ができたりと、シナジーも生まれやすいです!
医療や福祉の業界でお仕事をされていなかったとしても、日常生活で自分も周りの人もWin-Winになる暮らしを大事にし、思いやりを持って行動できる方は医療者と みなし、住民として住んでほしい方にあたります。
私が管理人をしていた東京の姉妹ハウス「REGIEハウス東京」では、
・住民さんが立ち上げた医療ワ―ケーション事業を運営会社REGIEがサポートし、継続して収益化
・仕事で料理の先生をしている住民さんがシェアハウスで料理をふるまって他の住民さんたちの生活を支えていたり、イベントの時に頼りにされ、自身の収入源に!
等、自身のやりたいことをシェアハウスを通じて形にしたり、運営会社REGIEから事業拡大のサポートをしてもらえるという事例が見られています。
リバ邸GIFTには、ゲストがたくさん遊びに来ます。
月平均でイベントが3回以上、20名前後の人が出入りしています。
住民さんやシェアハウスに遊びに来てくれたゲストしか入れないオープンチャットがあり、その人数は2021年12月現在で110名を超えており、今後さらに多くなっていくことが予想されます。
住民もですが、ゲストも医療・福祉学生、医療・福祉系の起業家やフリーランス、エンターテイメント好きな旅人、アーティストが多く、
・普段から人と交流したい人
・人脈を広げたい人
・新しい価値観に触れたい人
におすすめです。
◯医療者ならではの企画も定期開催
・管理栄養士からつくり方を教わりながら一からスパイスカレーをつくる健康カレーラボ
・理学療法士から教わるダンストレーニング
・医療・福祉系コミュニティのオフ会、合宿
等、リバ邸GIFTならではの企画も定期的に開催しています!
〇夢ある若者が集う場所
ゲストの多くは夢ある若者たちで、彼らの夢は、玄関に貼ってあります。帰るたびに元気をもらえる場所です。
また、シェアハウスに訪れたゲストたちに書いていただく「夢ノート」があり、シェアハウスで過ごした時間の感想や将来の夢、SNSの情報等を書いていただいています。読んでいるとあたたかい気持ちになり、「またここに帰ってきたい」と思えます。
◯屋上あり!開放的な空間でBBQや音楽イベントも可能!
リバ邸GIFTの魅力の1つは屋上です。これまでに、皆でBBQをしたり、音楽イベントをしたり、テントサウナをしたりしました。屋上から夜空を見上げると綺麗な星空が広がっています。これは、リバ邸GIFTに滞在した人だけの特権です。
イベントで楽しい思い出を作るも良し、空を見上げて思いにふけるも良し、シェアメイトと語るも良し。屋上空間も私たちのふだんの暮らしの中に位置づけられています。
普段の暮らしの様子は、Instagramでご覧ください。
https://www.instagram.com/liverty_gift/
公式ツイッター:@regieosaka
公式Instagram:@liverty_gift
公式サイト:https://www.regie.co.jp/sharehouse
管理者Twitter:@723_setsu
クラウドファンディング:【リバ邸GIFT】夢ある医療者の居場所を守り続けたい!
株式会社リバ邸
代表取締役:片倉 廉
設立:2018年6月5日
本件問い合わせ先(担当:大堀):livertyhouse.info@gmail.com