• ホーム
  • リバ邸とは
  • リバ邸を探す
  • リバ邸に住む・行く
  • リバ邸を立ち上げる
  • リバ邸住民優待一覧
  • ニュース
  • 株式会社リバ邸
  • お問い合わせ
【北海道/深川】医療従事者のコミュニケーションの場
フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)
特化型
About Us

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)の成り立ち

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)は、2022年1月に「医療従事者を目指す若者を応援したい、医療従事者のコミュニケーションの場を提供したい」という想いのもと、つくられました。

 

〜発起人「郷田善亮」〜

発起人の郷田善亮です。北のぎゃんか医と呼んでください。

普段は深川市の市立病院で眼科医として働いています。

100km離れた札幌から実習生が5週間、毎日実習に通う姿をみて、医療従事者の卵が滞在でき、通学時間を勉強に充てられる場所があったらいいなと思い、フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)をつくりました。

 

〜お世話人「梅野拓江」〜

毎度おおきに。お世話人としてお手伝いさせてもろてる梅野拓江です。たくえちゃんと呼んでください。

私は長年、大阪の福祉施設で働いてましたが、自給自足の生活に憧れ、北海道深川市の拓殖大学環境農学部に54歳で社会人入学しました。入学を機に、北海道深川市に移住し、15年以上が経ちました。

知人に誘われ、子ども食堂の場を探していたところ、“北のぎゃんか医“と出会ってしまいました。“北のぎゃんか医“とかいうわけ分からん人がおるって会ってみたら、私の目の主治医の郷田先生やん!ってなって2度びっくりですの。

これも何かのご縁と諦めて、子ども食堂の空いた時間で、シェアハウスの簡単な清掃や、月1の食事会の料理人を務めさせてもろてます。

毎度毎度いろ〜んな人を連れてきはって、みんな好き勝手やって、正直子ども食堂よりも手間かかるで!!って北のぎゃんか医にツッコミいれてます。

とはいえ、若い人と交流できるのは貴重やし、楽しくお手伝いさせてもろてます。

皆さんもぜひ遊びに来てください。月1にはなるけど、美味しいご飯つくって、待ってるよ〜!

 

〜フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)の理念〜

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)には以下の3つの経営理念があります。

  • 若手人材の育成
  • 全国の視覚障害者への支援
  • 地域への貢献

上記3つを詳しく説明させていただきます。

①若手人材の育成

僕の勤める病院では、以前から医学生•看護師•視能訓練士の実習生の受け入れや、地元中学生の職業体験の受け入れをしています。

このたび作られたフカギャワシェアハウス(リバ邸深川)は、医療従事者や医療従事者の卵が過ごせる住居を提供します。

シェアハウスで友達と共有した時間や、体験した思い出が財産となり、これからを担う若者たちの人生の宝物になれば良いなと思っています。

 

②全国の視覚障害者への支援

盲導犬育成募金である、ミーナの募金箱が僕の勤める病院には設置されています。

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)にも、ミーナの募金箱を設置しています。

盲導犬1頭を育てるのに約500万円が必要といわれています。育成費用の90%以上が、募金や寄付によります。

また、2019年度に北海道盲導犬協会を卒業した盲導犬の数は83頭です。盲導犬の数は増えてきていますが、視覚障害者の方の数に比べるとまだまだ足りていないのが現状です。

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)では、ミーナの募金箱の設置に加えて、シェアハウスで盲導犬の卵(パピーウォーカー)を育てます。

盲導犬の卵(パピーウォーカー)を育てることが、微力ながら全国の視覚障害者の方への支援に繋がると考えています。

※パピーウォーカーは、2022年7月現在順番待ち。

 

③地域への貢献

シェアハウスの庭にサウナを作成します。

月に1回、サウナ祭•食事会を開催することで、

医療従事者だけでなく、地域の人誰でも参加できるコミュニケーションの場になることを目指します。

現在の日本は、大都市に人・モノが集る一極集中化が進んでいます。そのため、地方都市の人口減少・若者の都市への流出が問題となっています。

深川市は北海道の北空知地方に属す、人口2万人弱の市です。深川市でも、人口減少・若者の都市への流出が進んでいます。

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)は、人・モノの流出が進み、旧来のコミュニティの崩壊が進んでいく地方都市の中で、新たなコミュニケーションの場となることを目指します。そのツールがサウナと考えています。

 

〜さいごに〜

上記で説明させていただきました3つの理念のうち、②、③はまだ達成できておらず、これから達成していく項目になります。

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)のテーマはシェア(共有)になります。住む人・訪れる人が楽しい時間をシェア(共有)できる空間になるようアップデートを重ねてゆきます。

居住希望の方や、若手人材育成・盲導犬育成・サウナ・街おこしに興味のある方。僕たちと一緒に楽しい時間をシェア(共有)し、成功体験をシェア(共有)しませんか?

連絡お待ちしております。よろしくお願いいたします。

 

フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)概要

住所 深川市稲穂町2丁目3番

アクセス JR深川駅:徒歩15分 空知中央バス 一已小学校 徒歩4分

初期費用 2万円

家賃:個室30,000円+共益費10,000円/ドミトリー25,000円+共益費10,000円

定員 最大7名(ドミトリーの場合)

・部屋形態:5LDK

・その他:冷蔵庫2つ(大型•中型)。洗濯機2つ。乾燥機1つ。シャワールーム1つ。ユニットバス1つ。トイレ2つ。ゲストルームあり(和室7.5帖)。ライブラリー•スタディールームあり(8帖)。庭あり。ガレージ型大型車庫兼物置あり(車2-4台停車可能)。屋外駐車スペースあり(車3-4台停車可能)。

・入居資格:医療資格の有無は問いません。医療従事者でなくても、ソーシャルグッド(社会貢献)に興味がありましたら、どなたでも入居可能です。月5日滞在プラン(準住民プラン)あり。詳しくは、TwitterもしくはInstagramのメッセージにてお問合せください。

 

その他フカギャワシェアハウス(リバ邸深川)について

管理人Twitter:@kita_no_gyankai

公式Instagram:@fukagyawa_sharehouse2022

公式Twitter:@liverty_fukagaw

リバ邸公式LINE:https://lin.ee/l0pDzAn

 

会社概要

株式会社リバ邸

代表取締役:片倉 廉

設立:2018年6月5日

HP:https://liverty-house.com

本件問い合わせ先(担当:大堀):livertyhouse.info@gmail.com

 

Share
Social Profile
Contact Info
  • Location
    深川市稲穂町2丁目3番
Location Map