「#大人の自由研究寮」プロジェクトは、東京は日本橋の一棟ビルhostelDEN(以下「DEN」)が11月1日にリニューアルを迎えて取り組む新たな寮制度です。
これまでゲストハウスとして運営してきた一棟ビルの一部を20代限定の寮としてリニューアル。
日本橋は小伝馬町一棟ビル「DEN」で過ごす#大人の自由研究寮プロジェクトでは、以下の3つを大切にしたシェアハウスとして2020年11月1日より運営を開始致しました。
DENは、2014年に日本橋小伝馬町にオープンしたゲストハウスで、オープン当初からバックパッカーの方を中心に多くの方を出迎え、送り出してきました。
DENの名前の由来は小伝馬町の「伝」、そして英語でのdenは隠れ家・趣味のスペースという意味を指し、小伝馬町でやりたいことができる交流の場として宿泊者を含めた来訪者と共に、たくさんの機会を作創出しています。
「 #大人の自由研究寮」プロジェクトは2020年10月1日よりCAMPFIREクラウドファンディングにてプロジェクトをスタート。
17名の型から384,500円の支援を頂き11月1日より正式にスタート致しました。
【20代限定】複業時代の活動拠点 #大人の自由研究寮OPEN 〜小伝馬町DEN〜
〜以下、プロジェクトより抜粋〜
今回の#大人の自由研究寮プロジェクトでは上記のような「やりたいことができる交流の場」としての願いを込めて、より一層良い居場所にしていくための3つのコンセプトを設けました。
自分がチャレンジしたいことを知るためにはまず、どんな世界が広がっているのかを知ることが重要です。
そして、やってみたいことはやればいい。
面白いかつまらないかなんてどうでもいい。
利益なんて出なくてもいい、やってみたいことをやればいい。
そうやって、自分の実体験をもとに人生の選択肢を増やしていける「試す寮」です。
一緒にいろんな人に触れて、体験して、そして出ていって、そんな寮になってほしいと思っています。
学校・会社は勉強や仕事などの共通項を持った人間の集まる場、DENは各々が自分の活動を展開していく人の場です。
多種多様な人の活動は考え方に触れること、それは自分以外の人の生き方を吸収できる場にもなり得るのではないかと考えています。
DENに住むメンバーのみで多様なサークルをつくり、ただ一緒に住んでいるメンバーとしてだけではなく、共通項を持ったメンバーとも繋がれる空間にしていきます。
DENはずっと住む場所ではなく、20代の方が通過点として住む場所です。
自分の目的が達成されたと思ったら、慣れてきてしまったなと思ったら。
そのときはDENを卒業するときかもしれません。
DENはそうやって卒業していく方を全力で後押しし、応援します。
Twitter:
Instagram:
株式会社リバ邸
代表取締役:片倉 廉
設立:2018年6月
本件問い合わせ先(担当:大堀):livertyhouse.info@gmail.com