みなさんこんにちは。住民の鈴木です。
リバ邸に住んでみて半年が過ぎました。と同時に会社を設立してから半年が過ぎました。良いことも良くないことも経験してまして、いつもヒーヒー言いながらやってます。
リバ邸に住んでみて、出だしの起業家にとって最高な環境だなと感じているので、今回起業志望者がリバ邸六本木に住むべき理由を4つにまとめてみました。
1.変わった住民やOBばかりで飽きない
リバ邸の住民は変わった生き方というか、修羅場をくくっている人が多くて個人的には好きです。レールを思いっきり外れている感があってとてもいいです。
また、リバ邸OBはBASEのメンバーを含め、優秀な人たちが多いです。起業して拡大していっている人たちもいれば、Google、リクルートホールディングス、サイバーエージェント等有名IT企業をはじめ、成長しているベンチャー企業に勤める人たちが多くいます。
自分も人とは違う人生を送ってきたつもりでしたが、もっと尖った人物にならなくてはと焦りすら出てくる環境です。
2.普段会えないゲストがよく来る・仕事に繋がることも!?
リバ邸に来る人たちも面白い人たちが来ます。新しいビジネスアイディアも浮かんでくるかもしれません。僕の場合はWebの受託事業も行っているんですが、案件をクライアントさんからいただいて仕事をふったりするパートナーができたりしてます。
3.住民専用のオフィスが借りられる!?
リバ邸六本木の住民は家入一真さんの会社partyfactoryのオフィスの一部を無償で借りられます。リバ邸六本木から徒歩10分、六本木駅から徒歩2〜3分くらいの場所にあり、家賃・光熱費・水道代・インターネット代も全て無償です。
4.費用対効果が非常に高い
家賃は48,000円(1ヶ月に2回ブログを更新すれば5000円割引)。実際オフィスもついてるようなものなので、都内の割には固定費がほとんどかかりません。どれだけお得かがわかります。
だがしかし
住民の全員が全員起業を考えているわけではありませんし、正直全員がイケてるわけではありません。
数日過ごしてみると、言ってることとやってることが真逆なことをしていたり、民度が低いというか、ゴミ捨てや掃除をしない人もいたりします。
あくまでトータルで考えると起業志望者にとって最高な環境だという認識でいてください。
まとめ
リバ邸六本木に住むべき理由をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
ここでの生活が少しでも伝われば嬉しいです。
現在も住民を募集していますし、毎月29日に肉会というのを開いています!
イベントの有無を問わず興味のある方は是非遊びに来てください!