こんにちは、かずゆきです。
よく、食間で小腹が空くことがあります。
で、そのときに、市販のスナック菓子とか清涼飲料水とか、砂糖や脂質の多い間食をしてしまいそうになるのですが、ちょうど、なんとなく買った食事に関する本を読んだら
いかに、食事で頭が変わるか、病気にならなくなるか、ということが延々と書いてあって、そういった急激に血糖値を上げるような間食が怖くなりました。
それで最近は、次のような間食をするようにしています。
・りんごやバナナなどの果物類
・ヨーグルト
・焼き芋
・玄米のおにぎり
以前から、食事と健康に関する本を何冊か読んでいるのですが、どの本でも共通して取り上げていた問題が、「現代人の砂糖の摂りすぎ」についてでした。
なので日常的に、砂糖の摂りすぎに気をつけています。
具体的には、
・市販のスナック菓子や清涼飲料水をできるだけ摂らない(食べたくなっても少量に抑える)
・間食がしたくなったら、果物や芋類など、炭水化物以外の栄養も摂れる食品を選ぶ
などをしています。
ただ、どうしてもお菓子を食べたくなるときがあるので、その時はチョコレート単体や添加物の少ない和菓子など、余計なものがごちゃごちゃ入っていないものを選んでいます。
砂糖を摂りすぎない食生活、これからも続けていきたいです!