リバ邸六本木、絶賛カイゼン中。

酒匂です。

事前に予定を合わせることで、久しぶりに住人の多くがリビングに集結しました。
どうすればリバ邸をより良い空間にできるか話し合っています。

どういった内容を議論しているのか、何点かだけご紹介しますね。

・副管理人決定
・家賃の価格設定について
・お客さんの対応方法について
・イベント開催について
・家事をアウトソーシングしよう
・ゴミ箱の設置について

共同生活感溢れる議題ですよね。一見めんどくさそうですが、より快適な生活を送るためには、こういった議論が結構重要だったりします。他にもさまざまなことを話し合いました。

リバ邸は住人の入れ替わりが激しい、とても流動的な空間なので、仕組み化していたはずのことがワークしなくなることが多々あります。小さいサイズではありますが、組織設計の勉強になります。

僕を含めて1年以上住んでいる人間が何人かいるのですが、1年組はもはや老害認定しても良いような気がします。過去の経験を踏まえての確からしい意見ばかりではあるのですが、新しい住人たちとの意見と比べるとフレッシュさに欠けるというか。やっぱり「文化」はこれからのリバ邸を担う新しい住人たちをメインに構築されるべきだと思います。臨機応変に変化した方が長く存続する可能性が高くなるんじゃないですかね。新陳代謝の重要性を改めて確認しました。大事なことは大事にする。リーダーシップと人事が大事になってくると思いますが。淘汰されてしまってはさみしいですもんね。

そういえば今日のお昼頃、歯医者へいったのですが、完全に口内工事でした。定期的なチェックをおすすめします。組織と同じですね。

12941093_1113338858728765_1460180705_o

本日の外国からのお客様が秋葉原で買ってきた大量のベジータです。癒されますね。

生まれ変わったリバ邸を、ぜひ堪能してくださいね。

ではでは。